- Blog記事一覧 -6月, 2020の記事一覧
6月, 2020の記事一覧
こんにちは。手ごころ治療室院長の小田嶋です。
最近、利用者さんから、「肩甲骨はがしってなに?」、「実際にはがれるの?」とよく聞かれます。
肩甲骨って本当にはがれるのでしょうか。結論から言うと構造上、はがれません。
肩甲骨は鎖骨と関節しており、周りには17もの筋肉が付いています。
その中の前鋸筋という筋肉に着目してみましょう。
この筋肉は肩甲骨の内側の縁から始まり、そのまま肩甲骨の裏側を通り、胸の横あたりで終わります。
つまり、前鋸筋は肩甲骨の裏側と胴体をくつけています。
前鋸筋の付着のラインを見れば、肩甲骨ははがれないということがわかります。
肩甲骨はがしに関する本を読んでみました。
肩甲骨はがしとは、このガチガチに固まった筋肉を筋肉のこわばりからはがして、コリから解放すること。
そこで、なぜ肩甲骨はがしという言葉がつけられているのかを想像してみました。
肩や背中がこると、肩甲骨が動きにくくなってきますよね?
まるで肩甲骨が背中に貼り付いているかのように思えてきませんか?
その感覚が貼り付けるの対義語のはがすを使って表現されているのではないかと思われます。
品川区大崎にある当院でも、「肩甲骨のつまり、肩甲骨痛、肩甲骨が動かない」などをなんとかして欲しい、肩甲骨のストレッチを教えて欲しいなどのご要望を頂きます。
手ごころ治療室では、それらのお悩みに対して、まずは唯一360度動く肩関節の全ての稼動域をチェックします。
そして、横向きマッサージで首肩の筋肉をほぐした後、肩甲骨の指圧ストレッチング整体で動きを出していきます。
最後に、さらに肩甲骨が動くように、うつぶせ、仰向けでもロックを外す整体テクニックをほどこします。
いかがでしたでしょうか?
実際には肩甲骨がはがれるという現象はないということになりますが、肩甲骨がロックされていると、頭痛や眼精疲労、首肩こりなどが発生します。
それは、肩甲骨を動かす僧帽筋などの付着部が視神経の経路だったりするので、そこがつまってくると。。。
ですので、できるだけ毎日肩を動かしたり、ストレッチするように心がけましょう!
また次回は、肩甲骨のストレッチって具体的にどうすれば良いの?といったテーマで書きたいと思います。
■ご予約の方はこちら↓↓↓
品川大崎駅前の手ごころ治療室の一番の強みと言えば、なんと言っても「横向きマッサージ整体」です!
その理由は、「うつ伏せが苦手、できない、顔が苦しい、顔に跡が付くのが気になる」などの女性のお悩みや、肩甲骨が痛くて動かないなどの症状に対して、横向きマッサージ整体ですと、両方の肩関節と肩甲骨周りの施術が360度可能だからです。
それに加えて、最近導入した、唯一無二の、「ボディークッション」がさらなる効果を発揮してくれています!
海外の整体で使用されているボディークッションなのですが、立体的に体をフォロウしてくれるので、最初に施術した側が下になってもつぶれるような違和感がないため、楽に受けられるというメリットがあります。
それに加えて、「妊婦さんでもうつ伏せになってマッサージや整体が受けられる」というのがセールスポイントでもあるように、人間が一番楽になれる姿勢は「カエルの格好」ですので、横向きマッサージ整体もさることながら、実はうつ伏せになったときのリラックス感が本当に評価が高いことには大変驚いています。
そして、一番の決め手としては、この整体の先生の先生からなんとか入手できたこのボディークッション、うつ伏せになると、勝手に自動的に椎間が開いてゆるんでくれるので、筋肉をゆるめることにも有効で、骨盤矯正も楽に行えるので、私も利用者さんもお互いにウイン・ウインという大変な優れものなのです!
慢性的な肩こりや肩甲骨が痛くて動かない、頑固な腰痛をお持ちの方は、絶対にこのボディクッションと横向きマッサージ整体の手技は一人でも多くの方々に受けて頂、他院との治療効果のビフォア・アフターを実感して欲しいものです★
■ご予約の方はこちら↓↓↓