-骨盤矯正 | 品川大崎 鍼灸マッサージ整体 手ごころ治療室
正しい姿勢とは、均等に負担が分散され最小限の労力で立つ・座る・歩くができることです。
猫背や腰が曲がっているなど不良姿勢には様々な種類がありますが、乱れた姿勢では姿勢が負担が多い部分と負担を請け負ってない部分が出てきます。
そうしますと負担が多い部分では本来の役割ではない負担までかかるため上手く対応できずに力みやコリなどの症状が出てきます。
反対に負担を請け負っていない部分では支える筋肉がどんどん使えなくなってしまうために筋力低下が起こります。
そうすると、見る見る筋力が落ち他の部位へ負担が増大することになります。
また、日常生活ではどこの関節においても最大限の可動域を動かすことはなく限られた可動域の中で生活しているために柔軟性が低下してくるのも姿勢が悪くなる要因です。
当院はどの症状に対しても原因を探してから治療をしているため通常の骨盤矯正や整体などとは異なります。バキバキとならすような手技はいたしません。
骨は自分で動く力はなく筋肉が骨・関節を動かすことで動作が可能になります。
元々の骨格もありますが生活をしてきた中で形成された歪みや癖というのは筋肉の使い方により作られたものです。
筋肉のアンバランスさの調整と可動域制限の改善を目的に治療することにより姿勢も改善されます。
腹筋が弱い、背中が丸まってしまうなどの筋力の低下が原因となり不良姿勢が起こっている方には1から体を作っていくコアトレーニングや姿勢改善に高い効果を発揮する腱エクササイズをパーソナルレッスンもしています。
体を動かしていかないと姿勢が改善しない方も多いのでそのような方にはパーソナルトレーニングをお勧めしています。
問診・姿勢・動作分析・機能チェック
骨が正常に動くようにするために、ロックがかかっている筋肉を、AKA関節運動法や、指圧ストレッチング、筋膜鍼、カウンターテクニックなどを用いて緩和させます。
そして最後に、各関節の稼動息を確保します。